2020-01-01から1年間の記事一覧

日記366

・ということで、本年最後の記事。 ・なんだかんだ、366記事を書くことに成功しました。本当によく頑張った。色々なことがあった一年だけど、具体的な振り返りはテキストファイルを打ち出したものを見つつ、感傷に浸りながらやります。 ・何かを一年間続ける…

日記365

・ということで、ごちゃごちゃ考えた結果をいったんまとめますけど、計画(planning)と実態記録(logging)を別のものとして考えましょう、ということです。前者は紙媒体、ないしはGoogleカレンダーを用いて、後者は行動記録アプリを用います。ひとまず使う…

日記364

・ちなみに、手元の計算だと、来年は土日祝日が119日あるそうです。ひとまず4月末までは、39日。 ・これフル活用できれば、うん。相当良いと思うんですよ。うまくは言えないけど、相当良い。つまり、簡単なレビューを一本書くには十分な時間です ・ただし、…

日記363

・ということで大晦日です。来年に向けて。やり残した思考事項を列挙していきます ・まず、このブログの活用方法。それから、来年のタスクと大まかなタイムスパン。そんなもんでしょうか ・後者から考えていきましょう。ひとまず列挙でいいです ・あ、その前…

日記362

・リサーチを深めていくうえで、自分に何ができるか。まず、あれなんですよ、ここ数年で培ったスキルとして、「ストーリーを描く」ということができるんです。 ・必ずしも厳密なロジックの積み重ね、という意味でのストーリーではないんですけどね。なんとか…

日記361

・うむ。さっきから色々と考えてるんですけど、2020年の振り返りという意味では、「人間版・カルテ・ク・セ・ジュ」をやる必要がある気がしている ・どういうことかというと、これから独学の道を改めて歩んでいくにあたって、いま、自分は何ができるのか、と…

日記360

・アート関係で言うと、うん、ぶっちぎりで十和田美術館ですね。最高だった。ハンス=オプ=デ=ビークの「ロケーション(5)」が今年のナンバーワンです。 ・「フラワーホース」も捨てがたいけど… ・絵画では、小磯良平か金山平三か、どちらか忘れてしまっ…

日記359

・これらの中で、何が一番良かったかというと…。まず、小説については、衝撃を受けたという意味で、アゴタ=クリストフの「悪童日記」、でしょうか。うん、選ぶの難しいね。 ・日本の小説では、佐藤正午かなあ。「きみは誤解している」。 ・新書も佐藤正午で…

日記358

・というわけで、2020年の振り返りでもしますかね。 ・まず、読書メーターから計算すると、2020年に「出会った本」は177冊でした。出会ったというのは、「読んでいる本」「読みたい本」や、再読本も含めて、手に取ったりどこかで見かけて気になった本、とい…

日記357

・というか、ふと思ったんですけど、「カルテ」って来年入り後にやってもいいのではないでしょうか。勉強そのものだし。 ・うーん、まあ、でも、今年できることはやっておきましょうか。 ・なんというか、「独学大全」を読んで作業をしてから、非常に気分が…

日記356

・最後に、動物倫理学について。 ・もはや字が汚くて、何が書いてあるかよく分かりませんね。まあとにかく、現状の議論について、論点や論法を網羅的に把握しようということです。 ・これについても、すぐにでも「カルテ」に進みましょう。 ・リサーチ準備の…

日記355

・次に、Bについて。 ・これに関してはもはや、「可能の階梯」を改めて整理するよりも、いきなり「カルテ・ク・セ・ジュ」に進んでいいと判断しました。 ・アウトプット・ターゲットとしては、「リサーチログ」とブログ記事を想定しています。それから、自分…

日記354

・ということで、まずはAから。 ・マクロ経済政策というのは、金融政策と財政政策を想定しています。 ・暫定版なので、(というか、リサーチを続ける限り、暫定版であり続けるんでしょうけど)マクロ経済政策と為替の接点についてはまだ何を想定していいか、…

日記353

・んげ。リサーチの準備を着々とやってます。ロードマップの策定。 ・昨日書いた通り、マクロ経済学、動物倫理学、英語の三本立てで考えてます。英語については、まあ、去年までも結構考えてきていて、それなりのノウハウを蓄積している部分もあるので、若干…

日記352

・先に、学習ロードマップを整理するために、それぞれの分野での目標を書き出してみました。まずはマクロ経済学。 ・お次に動物倫理学。 ・こっから、さらに考えるべき点を磨きこんでいきましょう。例えば、マクロ経済学の、「これからの時代の金融政策」に…

日記351

・「可能の階梯」に入る前に、先ほどの動機付けに照らして、そもそも自分が何を学びたいかを改めて整理しましょう。ここ数年、悩み続けた問いですが、今ならそれなりに明確に答えることができます。マクロ経済学、動物倫理学、そして英語です。 ・マクロ経済…

日記350

・まずは「1.学びの動機付け」の部分です。昨日考えたことを基に、きっかけのうち一つを選び出して、以下のように思考してみました。 ・今のところは、これだけ分かっていれば十分です。次に進んでいきましょう。

日記349

・というわけで、「独学大全」を参照しながら、これからやるべき作業の大枠を整理してみました。 ・波線を引いた箇所が、著作で紹介されている手法です。これらに加えて、「読み方」「覚え方」「分からない時の対象法」を組み合わせつつ、格闘していくことに…

日記348

・在学中については、ぼちぼちこんなもんでしょうか。最後に、苦みの深い話ではありますが、ここに触れないわけにはいかないでしょうということで、社会人になってからの話を一つ ・若手時代の集合研修のようなもので、ある程度長い期間、研修施設に缶詰めに…

日記347

・もう少し、大学時代の勉強のきっかけを思い出していきます ・大学時代の後半から入った、学部のゼミは、学びのきっかけというより、むしろそれまで学んだことをどう生かすか、という場であったように思います。マクロ経済学のゼミで、国際金融と実証分析を…

日記346

・それだけじゃなくて、その世界史の授業では、「年号で横串を刺すこと」を繰り返し教えられました。それはつまり、「同じ時代に、世界の違う場所で何が起きていたかを語れなければ世界史を知ったことにはならない」ということです。ぼくは不真面目な浪人生…

日記345

・W君についてはもっと書きたいんですけど、とりあえず列挙作業を優先します ・英語の勉強のきっかけはたくさんありますね。海外を飛び回っていた(今もコロナの影響さえなければ飛び回っている)伯父、たまに実家に遊びに来る謎のフランス人(親の友達らし…

日記344

・勉強のきっかけの続き。誰かから、影響を受けたってことはあるでしょうかね ・こまごましたものだったらあります。高校時代の国語教師が、「新書」という概念を教えてくれたこととか。 ・大事なことを忘れていた。小学校時代の同窓、W君。小学校の時分から…

日記343

・まずは、「学びの動機付けマッピング」。自分が何かを学びたいと考えるに至ったきっかけについて、始めは箇条書きで羅列します。以下、箇条書きで読みにくいですけどご容赦ください ・考古学との出会い。小さいころから恐竜が好きで、その生態を詳しく知り…

日記342

・仕事を納めました。一年間お疲れさまでした。まじでよく頑張った、えらい。 ・というわけで、「独学大全」に基づいて、来年以降のお勉強の方法について考えて書いていきます。 ・まあ、この本、すごいですね。この本の射程は、お勉強ハウツーの枠組みを大…

日記341

・ということで、年の瀬も近いですけど、自分の勉強法について考え直してます。今回は いつもと違って、この考える作業についてのテキストが傍らにあります ・読書猿の「独学大全」。これまで、あまりにも表紙デザインがダサすぎる&流行りの思想家が絶賛し…

日記340

・どういうことか。織田作之助の「夫婦善哉」を例に考えましょう ・夫婦善哉は、まあダメな夫(柳吉)を妻(蝶子)が甲斐甲斐しく支える的な話です。柳吉は、悪い人ではないし、蝶子に手を上げるわけでもないんですが、商売を始めてもどこか根気がなく、酒や博打…

日記339

・何の脈絡も無い話なんですけど、家庭内暴力とか、教育の現場での「指導」名目での体罰などについて、たまに考えることがあります ・その中でぼくがいつも気になるのは、例えばそうした暴力の場面を回顧する際に、「昔はそういうことをしても良かった」とい…

日記338

・さて、唐突ですが、居合道道場に通おうと画策しています www.iai.gr.jp ・ここが職場からも近いので、来週見学に行くことにしました ・えーと、なんで居合道なのかということは、いったん置いておきましょう。今大事なのは、「新しいことを始める」という…

日記337

・自分のポストを振り返ってみれば、数週間前に「試練が欲しい」とかって書いてましたけど、心ならずも試練が出来てしまいました。留学に行くという試練が… ・まあ、いずれにせよ、楽しんでやっていきましょう。年が変われば気分も変わるでしょうし ・えーと…