日記364

・ちなみに、手元の計算だと、来年は土日祝日が119日あるそうです。ひとまず4月末までは、39日。

・これフル活用できれば、うん。相当良いと思うんですよ。うまくは言えないけど、相当良い。つまり、簡単なレビューを一本書くには十分な時間です

・ただし、もちろんフル活用はできない。勉強以外のお付き合いとか、家事もあるしね。そこで、どんな時間の使い方ができるかシミュレーションしておきましょう。というか、標準的な土日の使い方を決めてしまえばいい。

・あのー、休日、特に標準的な土日は、週日のためのリフレッシュの時間であるという考えを否定するものではもちろんないんですけど、去年一年を過ごしてみて、だらっと過ごした土日の方が負担が大きいみたいな話もあるんですよ。それに、上に書いたように、家事もきっちりできたほうが、週日のパフォーマンスは絶対に良い。自分で作ったご飯があるというのはデカいです

・あと、別の論点ですけど、あれですね、一個前の記事の最後に書いた、恋愛事も円滑に進めていくためには、多少突発的に予定を入れられるバッファーと、それをリカバーできるプランを事前に用意しておく必要があるでしょう

・ということでひとまず、4月末までの時間の使い方。うまくいったら8月末までにも応用します。まず、起きている時間を14時間としましょう。39日分で、546時間ですね。

・このうち、週日の用意のために必須となるのは…家事は洗濯掃除と食べ物の作り置きですか。それから居合のお稽古。できれば土日、二日とも行きたいですけど、それよりかは平日に時間を作って行く方が上達が早い気がする。あとは、えーと。あれ、そんなもんか。

・うそうそ、美術館とか、お出かけの時間がありますね。筋トレもしておきたい。もちろん読書も。あとは突発的にみなとみらいや鎌倉に行きたくなるので、そういうプチ旅行も。あとカラオケ。

・美術館は、過去記事によると、平均して月に1回行っているらしいので、4月末までには4回行くことになりますね。ただし、体感としては、博物館も含めて訪問頻度をもっと上げて、月2回くらい行くのが健康的な気がする。どこに行こうかな。いずれにせよ、2時間くらいは美術館で過ごすことが多いです。

・筋トレは、1時間あれば十分です。お稽古は、2時間でしょう。

・家事は、掃除洗濯でこちらも1時間あればよい。ただし、料理については、週日分の作り置きをするとなると、買い物も含めて4時間くらいはかかります。

・いろいろと考えていたらごちゃごちゃしてきたぞ。まあしょうがない。