日記10

毎日新聞の夕刊で、「ポイント・オブ・ノーリターン」という単語を見かけたんですね。「もう後戻りできない点」という意味らしい。奥さんの不倫について相談した男性に対して、ジェーン・スーがこの概念を用いて回答してました。

・この言葉を取り上げた背景を説明しようと思ったけど、絶妙にダルくなってしまったのでやめます、後日にします。その日感じたことを書かずに日記を名乗っていいのか いいと思います

・転勤が決まっているんですよ。なので、超絶お世話になった、現職場の上司に飲みに連れて行っていただいた。人によっては、とくに最近の若い世代には、飲みに連れて「行っていただく」という言葉自体が意味不明、という考え方が支配的かもしれない、でも、人間的に魅力のある人と飲みに行くのは、とても楽しいものなのです 

・このへんは、一昨日くらいに書いた「教養の話」と結びついてくる。教養のある人は、話していて楽しいのだ

・あまりに教養教養言っていると、とんだスノッブ野郎だと思われそうでいやだ ぼくはそういう存在から最も遠いところにいる人間です、これはマジ

スノッブ野郎がこんな気持ち悪いブログを書くわけないだろ

・以下に書くことは非常にどうでもいいし、いつも使っている「備忘録的に書いておきます」みたいな言い訳が立たないくらい、備忘録としての価値も皆無な情報なんですが、今日飲みに行ったイタリアンレストラン、ないしはピッツェリア、の入り口にめちゃくちゃ安っぽい「真実の口」があって、なぜか口からちょろちょろ水が流れ出ていて、金魚でも泳いでいそうな水槽に水が溜まっていました ただしピザは滅茶苦茶旨かった

・なぜこの情報を書いたか、その理由は書いておきます。一昨日書いた、ルシア・ベルリンについて、訳者か誰かが他の作家と対談している記事を読んだんです。そこに「ルシアはとにかくディテールが強烈」と書いてあって、「コインランドリーで出会った、インディアンの男性がつけている髪ひもがラズベリー色だった」という描写を引き合いに出していたかと思うんですが、それを読んだ素直でいい子なぼくは「ディテールにこだわろう」と思ったんです。そんで、今日、ぼくの側頭葉の海馬に残っている「ディテール」は、大変哀しいことに、ちょろちょろと水を垂れている「真実の口」のみだった

・今日は米国雇用統計の公表日でした

・まだみてないけど、どうせいいんでしょ?

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-10/Q3W873T0AFBB01

・予想よりは良くなかったのか。

・雇用統計の調査方法等について知ったかぶりをしているので、ヤフーファイナンスのリンクを貼ります 正直で偉い 偉いが、何かが分からない時の初手が「ヤフーファイナンスのリンクを貼る」なの、大丈夫なのか お里が知れるぜ

・知ってください

https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/9031

農業部門雇用者数(Non-farm Payroll)とは、米労働省労働統計局が発表する統計の事で、非農業部門に属する事業所の給与支払い帳簿を基に集計されたものです。自営業、農業従事者を含まず、対象事業所は約40万社・従業員数約4700万人で、全米の約1/3を網羅していると言われています。米国の雇用情勢を計る、経済指標の中でも最重要な指標です。

失業率とは米労働省労働統計局が発表する統計の事で、失業者を労働力人口(失業者と就業者の合計)で割ったものです。約6万の世帯が調査対象となっています。雇用統計の中では、非農業部門雇用者数の注目度が高いのですが、失業率の変化で、マーケットが変動する事もある重要な指標です。(解説:遠藤寿保)

・この二つが良ければというか、予想より良ければ、ドルが買われて米株が上昇する、vice versa

・18/12月の非農業部門雇用者数(事業所調査、季調済)は前月比14万5000人増(ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は16万人増)、11月確報値は25万6000人増(速報値26万6000人増)に下方修正。

・家計調査に基づく12月の失業率は3.5%(予想中央値3.5%)、11月も3.5%。

・ちなみに、平均時給は前年同月比2.9%増(予想中央値3.1%増)。伸びが3%に届かなかったのは2018年7月以来。

・雇用数はいいけど、時給が思ったより伸びてないの、意外と問題視されてるっぽいですね、まあメディアの取り上げ方ってそんなもんか。

https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-01-10/u-s-payrolls-trail-forecasts-wages-rise-least-since-mid-2018

・「そんなもんか」で文章が締まると、なんか、アレですね、ふふ。中二っぽい

・次の米雇用統計は2月7日(毎月第一金曜)。

・あと今日は、「株価のリスク量」について書こうと思っていたのに、すっかり忘れた。いつか書くぞ 内容としては、「株価のリスク量って何ですか」というものです

・あれ、明日、旅行行くんですよ。ブログどうしよう。

・同じ悩みの人がいないかなと思って、「ブログ 毎日 旅行の時 どうする」とかでググっても、「旅先で撮った素敵な写真をブログにアップしよう!」みたいな記事しか出てこない。本当に問題解決が必要な時、インターネットは無力なのだ…。

 ・「なのだ…」じゃなくてですね。うーん。せっかく旅行行くんだから、その日くらい調べもの休んだらどう?

・みたいなことが声としては聞かれるわけですね。でも、ぼくは毎日言ってるんですよ、「勉強は楽しいものだ」と。言ってるというか、心から思っている。旅先だろうが、楽しいことをして何が悪い。

・でも同行者からしたら、あまりいい気はしないだろうな。こうやって他人の気持ちを容易に慮ることができるのは、ぼくの長所であり短所である。

・「である。」じゃなくてですね。とにかく、ブログそのものは明日も書きます。そこは譲れない。ニュースについて書くかどうかは、そのとき決めます。

・uffu